fc2ブログ

2023.09 «  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - » 2023.11
TOP > CATEGORY > 起動戦士ガンダム00
TOP | NEXT

劇場版『機動戦士ガンダム00』感想 

2010年10月30日 ()
10103001.jpg10103002.jpg

劇場版『機動戦士ガンダム00』を観てきました。

レビューするには非常に面白い作品だったのですが、真面目に見たら真面目にぶち切れる作品でした。基本的に褒めることは一切しませんし、完全超絶にさっくりネタバレをかましますので、これ以降は絶対に読まないことをお勧めします。単なる愚痴なので・・・。

Open↓





































































アニメの世界からおよそ2年後。地球に向かってノンストップで突っ込んでくる木星探査船の軌道を変えるべく地球連邦に所属している純血イノベイターの唇ピアス男が大型モビルアーマーで木っ端微塵にしたところから物語は始まります。

実はその探査船は異世界人に乗っ取られており、そこから人間対異世界人という構図が出来上がりそれが映画の主軸となるのですが、その異世界人の目的がわからないまま人間とドンパチするから本当にワケが分かりません。

また、新人類であるイノベイターがそのうち人口の大半を占め純粋な地球人との確執が出てくるとかいう話が冒頭でチラッと出てくるのですが、それが物語に関わってくるかといえば全くのノーです。

せっちゃんがイノベイターになったことでの心境の変化とか軍内部でモルモット扱いされていた唇ピアスとか、そういうガンダムではお馴染みの人間臭い葛藤とかも一切存在しておらず、ガンダムどころかダブルオーである意味が本当に不明。ちなみにヒロインはどうしようもなくフェルトです。貧乏姫は相変わらず空気で存在意義すらありません。


二期の終盤でフェルトがせっちゃんにプレゼントした花が微妙に伏線になっていますが、あれを見て伏線の使い方が上手いという感想を抱くことはなく、ただただラフレシアっぽくてむかつきます。

ダブルオークアンタも人々の意識を共有してお互いを通じ合うシステムが搭載されたぶっちゃけエンジェル・ハイロゥです。まぁ、この辺もあまり機能を成していない雰囲気があるので、わりとどうでもいいといえばどうでもいいのですけど・・・。


そして戦闘シーンですが、個人的に言わせてもらえば退屈です。確かにヌルヌル動くモビルスーツとその壮大な物質量は圧倒的ではあるのですが、いかんせん敵側がビット兵器であり、それをチマチマと撃つか遠くからなぎ払うかしかしてません。一応異世界人の性質上MS対MSという構図にはなるのですが、それでも大量のビットがMSを追いかけてそれを逃げながら応戦するMSという10分見ればお腹いっぱいな戦闘シーンです。そしてラスボスは存在せず、せっちゃんとティエリンがなんか納得してサイコウェーブを放ってめでたしめでたし。『マリナ姫、あなたは正しかったよ。』で終わりです。

種死は例外として今までのガンダムの終りを見てきても普通に納得してきた私だったのですが、コレほど観終わった後でテンションがダダ下がりした作品というのは例を見ないかもしれません。

確かにフェルトはビッチ可愛いですし、コーラのネタっプリは面白いですし、ハムも1期の時のように良キャラになっているのですが、いかんせんメインキャラクターとメインストーリーに魅力がありません。

いや、別に異世界人から地球を守ろう、種族を超えて闘おう!でもいいですし、それはそれで熱いので大歓迎なのですが、今まで人間同士が争ってきた世界でいきなりそんな話をされても積み重ねたものがあまりになさ過ぎるので正直戸惑います。

刹那以外の純血種イノベイターという非常に面白い立ち位置にあったデカルトの扱いも本当にあれだし、本当にどうしてこうなってしまったのだろうかというが正直なところの感想です。

まぁ、見て損はないとは思いますけども・・・。


Close↑

スポンサーサイト




スポンサードリンク
[2010.10.30(Sat) 20:07] 起動戦士ガンダム00Trackback(0) | Comments(4) 見る▼
↑TOPへ


COMMENT

by -
こ れ は ひ ど い

by -
あなたの感想が悪意ある第三者の手によって
コピペで2chのシャア板の各スレに張られています
一応知らせておきますね
通報するなり何なりやっちゃってください

by   
個人的にアレは真ゲ+ガンバスターを足して割った感じでしたねぇ

観ましたけど by 匿名
此処まで、酷評される映画では無いです。
劇場で実際に観ましたが、戦闘シーンも凄かったですし…フェルトに関しても、そこまで言う事無いと思います。
まあ、バカバカしい感想だと思って下さい。私は、あの映画で泣きました。

コメントを閉じる▲

起動戦士ガンダム00 2nd season 第25話「再生」  

2009年03月30日 ()
ベタだとわかっていてもグラハムが助太刀に来ることで多少はマシになったというのにどうしてこんなことになったのでしょうか。昨今のガンダムにはメッセージ性など皆無なのはわかりきったことなので最後くらいは盛り上がりを見せて欲しいところです。ギアス厨ではありませんが、ギアスのまとめ方のほうが遥かにマシでした。


gundam0025-01.jpg

「ダブルオーライザー」

「リボーンズキャノン」

「刹那・F・セイエイ!」

「リボンズ・アルマーク!」

「出る!」

「行く!」


ギャグにしか聞こえないのが辛い・・・


gundam0025-02.jpg

ガンキャノンがガンダムに進化することは情報サイトにて知っていましたが、まさか裏返しとは思いもしませんでした。てっきりヴァーチェのようにパージして肩口にある角がファンネルのように動き回ると予想していたのですが、斜め上に行きました。というかこれメリットあんのか?


gundam0025-03.jpg

リボンズの元に駆けつけたイノベの残りカス二名。かませ犬になりさがったヘタレとは言え、やはり数に勝つことは出来ず、せっちゃんはピンチになりますが、そこへアレルヤとロックオンが駆けつけます。

gundam0025-04.jpg

1stシーズンでみせたアレハレルヤが復活。今の今ままで出番が無かった鬱憤を晴らすが如くイノベーターをフルボッコします。ロックオンもサーシェス戦で傷ついた機体でしたが、ヴェーダの恩恵を失ったイノベに勝利します。イノベーター二名、役立たずにも程があります。



gundam0025-05.jpg

色々あって太陽炉を見事ゲットしたリボンズ。機体も傷ついたのですが、目の前には何故かオーガンダムがありました。

オーガンダムをそのまま放置していたことも大問題なのですが、太陽炉を装着するのってそんなに短時間でしかもひとりで出来るものなのでしょうか。そしてもう一つの太陽炉はエクシアに装着。

ぽっと出な機体ほどむなしくなるものはありません。


gundam0025-06.jpg

エクシアvsオーガンダム

新旧ガンダム対決みたいでかっこいいです。

そして流れる姫様のゴロゴロソング

BGMひとつでここまで戦闘シーンがダメになるとは思いもしませんでした。一本背負いとかGガンみたいな闘いはありなのですが、流石にここでマリナがしゃしゃり出てくるのは頂けません。


散々言われていることですが、マリナとグラハムの存在意義というのが2ndシーズンにおいては本当にどうしようもなくありません。00の中で一、二を争うおいしいキャラなのにここまでどうしようもないものに仕上げた監督と脚本家に脱帽です。


イノベーターの支配から解放された世界。

カタギリ総司令は割腹自殺をしたというのにCBは相も変わらずテロ屋として存在していました。無論、刹那はちゃっかり生きています。もうやだこの脚本・・・


不死身のコーラサワー

gundam0025-07.jpg

マネキン大佐と見事ゴールインしました。

唯一褒める事があるとすればこれだけです。



スポンサードリンク
[2009.03.30(Mon) 22:49] 起動戦士ガンダム00Trackback(0) | Comments(8) 見る▼
↑TOPへ


COMMENT

by irongin
不死身の男コーラサワーは、幸せの男コーラサワーになりました。
流石は、この物語の真の主人公だと思いました。
万歳ェェェイ!!

by 九龍乃宴
コーラさん結婚(=^・・^)ノ Congratulations!!

OOはコーラサワーの成長物語だったのですね(笑)

by -
ルイズが幸せそうなのでそれだけが救いだった。

by -
マリナ様はもうホント出てこなくていいよ・・・

by -
「出る」「行く!」
なんのエロシーンかと。

管理人からの返信です by 管理人@くりゃーど
>>ironginさん
コーラで始まりコーラで終わる形になったところを
見ると、やはり主人公はコーラサワーでFAということが
良くわかりますね。。

>>九龍乃宴さん
まさにその通りですね。。
最後までネタキャラを貫いたことも高評価です。。

>>米894さん
強化人間の宿命として悲しみの果てに死ぬと思われた
キャラですからね>ルイス
ぬるいと言えばそれまでですが、沙慈とルイスが
和解できたので良しとしましょう。。

>>米896さん
あれほど空気読めないヒロインもないですよね。。

>>米897さん
もはやギャグです(笑)


by グローブ=森羅
あの朗読は、どうにもこうにも邪魔にしか、思えなかったです・・。

コーラめ、幸せになりやがれ^^

管理人からの返信です by 管理人@くりゃーど
>>グローブ=森羅さん
むしろ、存在自体が邪魔だったり^^;
コーラの幸せだけが唯一の救いですね。。

コメントを閉じる▲

起動戦士ガンダム00 2nd season 第24話「BEYOND」 

2009年03月29日 ()
gundam0024-01.jpg
開始3分足らずでルイスと沙慈の決着が付きました。

もうやだこの脚本・・・


gundam0024-02.jpg

置鮎魚雷で自爆したルイスを操縦席から無傷で取り出した刹那の腕を褒めるべきなのか、その後ルイスを抱えて沙慈が退場したことで沙慈の存在意義がかけらも無かった事を嘆くべきなのか。

gundam0024-03.jpg

無論、散々引っ張った挙句なんの役にも立たなかったオーガンダムを悲しむべきです。


いつの間にか、かませ犬以下に成り下がっていた二匹はトランザムパワーでダブルオーガンダムを圧倒しますが、せっちゃんの種割れで奇跡が起こります。

gundam0024-04.jpg

何このエンジェル・ハイロゥ

そしてここから一発逆転ショータイム

死んだと思われたルイスがヤンデレを克服し生き返り、血反吐を吐いていたラッセの病が何故か治り、脳天を打ちぬかれたティエリアがヴェーダと一体化したり、劣勢だったロックオンが見事サーシェスを討って兄貴の仇を取り、はめるどころかキスすらさせてもらえなかった逆恨みでスメラギさんを殺しにきたビリーを得意の戦術で懐柔したり・・・

書いていて虚しくなってきたのですが・・・

もっともマリナ姫には奇跡は起きず、結局出番が無いままでしたけど。

そして小物臭くて本当にどうでもいいラスボスリボンズのMSのお披露目です。

gundam0024-05.jpg

1stシーズンは黄金のジムがラスボスでしたが2ndシーズンはガンキャノンがラスボスでした。

名前はリボンズキャノンということで確実に狙ってきておりムカつきます。


スポンサードリンク
[2009.03.29(Sun) 08:27] 起動戦士ガンダム00Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


起動戦士ガンダム00 2nd season 第23話「命の華」  

2009年03月17日 ()
gundam0023-01.jpg

次回予告でさっくりネタバレをかましていましたので、驚きはしませんが、やっぱりリボンズは生きていました。そしてリジェネはサーシェスに撃たれてあっさり退場。リジェネの存在意義が中華娘と同様に全くわかりません。

アロウズ側の指揮官がいなくなったことで、アロウズは全軍突撃。CBもこれを迎え撃ちます。

gundam0023-02.jpg

そして放たれるすっごいビーム

また超兵器か・・・

いやまぁ、ラスボスがベルクラントでもいいのですが、メメントモリという超兵器が2階も出された後にとなっては、またかよ・・・という言葉はどうしても出てくるわけで・・・。というかステルスをわざわざ解除する意味がわかりません。解除しなきゃ撃てないというならいざ知らず、1回目は普通にぶっ放していたし。


gundam0023-03.jpg

トランザム!トランザム!トランザム!トランザム!トランザム!トランザム!トランザム!トランザム!トランザム!トランザム!トランザム!トランザム!トランザム!トランザム!トランザム!トランザム!トランザム!トランザム!トランザム!トランザム!・・・・・・


種死より酷いっつーのはどうなのだろう

オートマトンという高性能なAIがあるのだからわざわざ量産イノベを積まなくてもいいとは思うのですが、不条理ギャグに突っ込みをしたところで空しくなるだけですのでスルー。

gundam0023-04.jpg

不死身のコーラサワーも鮎魚雷の前に撃沈。とはいえ、脱出しているという話も聞きますし、最終回でカティと一緒にオレンジ農園でも経営しているかもしれません。


gundam0023-05.jpg

散々引っ張ってきたオーガンダムでしたが、ラッセが乗って固定砲台というなんともしょっぱいものでした。もうやだ、この脚本・・・。



サーシェスvsライル・ディランディ

兄の敵という因縁があるので仕方ないのですが、刹那との関係もきっちり清算して欲しいというのは私のわがままでしょうか。まぁ、投げっぱなしジャーマンなのは2クールアニメにはよくあることなのでここもスルー。


gundam0023-06.jpg
リボンズvsティエリア


やべぇ、ティエリンめっちゃ死にそう・・・



スポンサードリンク
[2009.03.17(Tue) 22:36] 起動戦士ガンダム00Trackback(1) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


起動戦士ガンダム00 2nd season 第22話「未来のために」 

2009年03月11日 ()
gundam0022-01.jpg

開始3分足らずで刹那とグラハムの決着が付きました。ブレードを白羽取りでへし折って説教をかますというギャグにしても酷いものであり、いままでグラハムを引っ張ってきた理由がよくわかりません。ハムはハムで刹那の説教に感化されて修羅の道から生きる選択肢を選びそうな雰囲気ですし、もはやカタギリとの約束とかさっぱり忘れてそうです。


前回、ネーナをさっくり殺したルイス・ハレヴィ。

gundam0022-02.jpg

なんかもう色々とヤバイ感じに死にそうです。

gundam0022-03.jpg

誰が見てもファーストにしか見えないオーガンダムを前にしてはしゃぐ親父。


つーか、これ誰が乗るんだよ・・・

gundam0022-04.jpg

ヴェーダ奪還の為にカタロンとの決着をつけるべく決意を胸にするCBの面々。出番もめっきり無く、乾電池としてしか役に立っていなかったアレルヤもちょっとかっこいい台詞を吐いて、ソーマにデレさせました。悲しいかな00のなかで一番ヒロインっぽいのがソーマです。

そしてヒロインなのか本気で迷ってくる熟女マリナ様

gundam0022-05.jpg
「刹那・・・」

そう呟くマリナたんでしたが、当の刹那はというと

gundam0022-06.jpg

なにやらフェルトといちゃいちゃしていました。
「マリナさんに起こられるかな・・・?」とモジモジしているフェルトがビッチ可愛いです。

何故今更、フェルトがしゃしゃり出てくるのか、何らかのフラグなのか、脚本家が何も考えていないのか、おそらく後者でしょうがよくわかりません。

gundam0022-07.jpg

そしてラスボスのくせに回を重ねるごとに小物臭が漂ってくるリボンズは最大級のギャグをかっ飛ばしていました。


アロウズとの決戦、いつもの如く敵の策略にまんまと嵌り苦戦を強いられるCB。スメラギさんもピンチになってもだんまりを決め込んでいました。ダメ戦術予報士ここにあり

gundam0022-08.jpg

結局、カタロンと反旗を翻したマネキン大佐に助けられる始末。それどころか「来てくれたのね」と最初から当てにしたような発言をするスメラギ予報士。最後の最後まで他力本願な戦術プランでした。

gundam0022-09.jpg

小物リボンズに変わってラスボスに踊りでたリジェネ・レジェッタ

gundam0022-10.jpg

だけど、予告にリボンズ生存が判明したので、結局はリボンズの手の上で踊らされていただけかもしれません。というか予告で生存判明って何のためのCパートなのでしょうか。



スポンサードリンク
[2009.03.11(Wed) 20:38] 起動戦士ガンダム00Trackback(1) | Comments(4) 見る▼
↑TOPへ


COMMENT

by やんたん
これほど主人公との関わりが薄かった正ヒロインが今までいただろうか、いやいない。

Oガンダムにはフェルトが乗ると予想。そして量産型イノベーターにやられて退場。

残ったヒロインはマリナ・イスマイールだけになるから、嫌でも主人公とのフラグが立つって寸法。


なわけ無いですよね~~

アロウズ壊滅 by irongin
確か、全戦力を投入したって言ってました。僅か1話で壊滅……ティターンズと比べたら、いや、ティターンズに失礼過ぎる!
刹那とフェルトのフラグ立て、おい今更かよと思いました。ライルとアニューがちちくりあっていた陰で刹那とフェルトも実は密かにちちくりあっていたのでしょうか……

by グローブ=森羅
今回の記事みて、そういえばと、思った、Oガンダム・・。
私は、大穴・共闘関係になったコーラ、対抗で、イキロな状態のハム仮面と予想。

管理人からの返信です by 管理人@くりゃーど
>>やんたんさん
やったことといえば、CDデビューしてゴロゴロしてた
だけですからね。。。
ネタとしても薄いですし、もうすこし存在感を示して欲しいところです。。。

>>ironginさん
壊滅させた相手もCBではなくてマネキン艦隊でしたからね。。
終わりになるにつれ、テンションが下がるアニメも珍しいです。。

>>グローブ=森羅さん
なんというか、ラッセでしたね。。
とてもどうでもいいチョイスに泣きたくなりました。。

コメントを閉じる▲

TOP | NEXT