『AngelBeats!』DVD/BD第7巻レビュー
2010年12月25日 (土)

とうとう最終巻を迎えました。
特典として週刊トロステーションと第13話のアナザーエピローグが収録されています。

今年の5月に配信されたトロステのエンジェルビーツ特集。
今あらためて見ると本当に懐かしく面白いです。ABに隠された謎のヒントとして電脳世界ではないというだーまえの言葉が有りましたがその言葉通りに何の捻りもなく死んだ後の世界だったと分かった瞬間のあの時を思い出したら本当に乾いた笑いしか出てきません。

アナザーエピローグでは、天使に告白して振られた音無がそのまま成仏せずに死んだ世界に残っていた場合のエピソードが収録されています。
死んだ世界に疑問を持つ一人の青年。
彼は自分が生前に未練を残して死んで行ったことを自覚していました。そうして彼はその場にいるクラスメイトに問いかけます。
その彼の問いかけに答えるべく表れる一人の男

天使に振られた腹いせに八つ当たりに来た音無さんでした。

今現在は死んだ世界に迷い込んだ人たちの道しるべとなって誰かを待っている音無さんでした。
正直な所、このエンディングであれば理解は出来ないけれどある程度の納得は出来たと思います。最終話のレビューで書いたような気もしますが、一度、皆の指針となることを決意した音無ですからやはり最後までこの世界に残りアナザーのように一人ぼっちでも指針となるように行動すべきなんです。奏だって一人で行動していたのですから、音無に出来ないわけが無いのです。
そして誰か(恐らく奏)を待っているとかそういう台詞とか描写は要りません。せっかく来世に転生した奏をまた殺す気ですか?
とまれ、個人的には最終回のCパートよりかは遥かにいい出来のアナザーエピローグだったと思います。

そして2巻の続きとなるメイキング映像は相変わらずはるるんの脚がエロいです。
スポンサーサイト
スポンサードリンク
COMMENT
アナザーというか by か~な
奏にふられたあとの音無の行動がアナザーの動きで、それがある程度済んで転生したのがCパートとするのが、一応譲歩したABの見方ですかね。
by if
電脳世界ではなく、何の捻りもない死んだ後の世界だったのならば、
13話のCパートが理解できません。
『輪廻転生』に関する伏線って何処かにあったでしょうか?
電脳世界なら、目が覚めたら現実世界・・・ということで、
納得はできないが『理解』はできるのですけれども。
13話のCパートが理解できません。
『輪廻転生』に関する伏線って何処かにあったでしょうか?
電脳世界なら、目が覚めたら現実世界・・・ということで、
納得はできないが『理解』はできるのですけれども。
by 青山岳樹
このアニメ、アニメとしてはちょっとレベルが低い…。